コラム

高学年でも遅くない!そろばんを小学4・5・6年生・中学生から習うメリット

費用対効果が高い!

子供にそろばんを習わせたいけど、具体的な効果がわからないし・・・。
そんな迷いを感じていらっしゃる方へ

そろばんは、どんな年齢から習い始めても、それぞれメリットがあります。

このページでは、「小学4年生以上なら、費用対効果が高い!」というメリットを中心にご紹介します!

算数の知識が一定以上ある年齢だから、理解が早い

小学3年生の算数の終盤で、
そろばんが登場

小学3年生の算数の教科書の終盤で、そろばんを習います。

その学校の授業で、そろばんに興味を持ったり、挑戦したいというお子さんが、小学4年生になってから、習いに来てくれることも多いです。

やらされるよりも、「自分で決めた」ことは、自主的な向上心につながります。

そろばんに限らず、習い事はその気になった時が一番のチャンスです。

補数や九九を知っているので、
早く進級できる

そろばんでは、「足して5になる数」や「足して10になる数」の補数を覚えます。

また、かけ算に入ると、九九の習得が必要です。

小学4年生以上であれば、指折り数えたり、九九の表を見る必要性は低いので、序盤の授業が早く進みます。

一概には言えませんが、低学年から習っている子を一気に抜き去る生徒も多いです。

塾代助成カードが使える

地域によって異なりますが、大阪市では「大阪市習い事・塾代助成事業」が実施されています。

小学5年生~中学3年生は、月額1万円を上限に助成を受けることができるので、他の習い事と併せても、安く、もしくは無料で授業を受けることができます。

令和6年度後期分(10月~3月利用分)からは所得制限が撤廃されるので、小学5年生~中学3年生の全生徒が対象となります。

まとめ

  • 序盤の授業が早く進む可能性が高いため、
    費用を抑えることができる
  • 地域により、塾代の助成がある
  • 小学3年生の算数の授業で、
    そろばんに興味をもてれば、そこからスタート

そろばんは、学力向上の基盤になります。
ぜひ、習い事のひとつに“そろばん”をご検討ください^^

都島のそろばん教室「てらこや」が
選ばれる3つの理由

てらこやは、都島区でそろばん教室を開いてから、もうすぐ20年!
おかげさまで、3つの教室合わせて、150人以上が在籍中!
日本商工会議所・日本珠算連盟主催の検定試験の合格を目指す練習を行っています。
1~3級はもちろん、有段者も多数輩出!
信頼と実績、そして正しい指導法で、早い上達に導きます!
てらこやが、みなさまに選ばれる3つの理由をご紹介します!

詳しくはこちら